働き方・社風

働き方・社風

当社の特長をキーワードからひも解きます。また社内の雰囲気や研修制度の魅力、仕事のやりがいなど、幅広い項目をフジマックの社員にヒアリングしました。リアルな声やデータから、フジマックの働き方や社風が見えてきます。

キーワードで知る

  • 設立

    1950

  • 売上高

    456億円

    (2024年12月期・連結)

  • 営業利益

    317千万円

    (2024年12月期・連結)

  • 国内拠点

    80拠点

  • 海外拠点

    16拠点

  • 従業員数

    709

    (2024年12月31日現在
    グループ全体1,433名)

  • 平均年齢

    42.9

    (2024年12月31日現在)

  • 平均勤続年数

    16.5

    (2024年度)

  • 新卒:キャリア比率

    2:1

    (2024年12月31日現在)

  • 男女比率

    4:1

    (2024年12月31日現在)

  • 所定外労働時間

    27時間

    (前年度実績)

  • 年間休日

    127

働き方・社風について
アンケート結果

  • 社内の雰囲気は?

    男性のアイコン1

    上司や後輩との関係が良好で、気軽に相談できる風通しの良さがフジマックにはあります。困ったときにはすぐに声をかけ合えるので、一人で抱え込まずに仕事を進められますね。

    男性のアイコン2

    営業所によっては幅広い年齢層の社員が在籍しているので、多様な視点を得られます。経験豊富なベテラン社員の存在も心強く、日々の成長を支えてくれます。

  • 中途採用向けの研修制度の魅力は?

    女性のアイコン1

    充実していると感じます。
    業務経験がゼロからのスタートでも、安心してスキルを身に付けることができますね。

    男性のアイコン3

    研修がしっかりしているから、中途入社と新卒入社の社員の間に差が生まれにくいです。

    男性のアイコン4

    研修を通して、全国の社員や工場のスタッフと交流できることも魅力。働く地域や部署を越えたつながりを持てることは、視野が広がるし、お互いに刺激し合えます。

  • フジマックの仕事のやりがいは?

    男性のアイコン5

    人々の生活に欠かせない「食」を支えている。それが、厨房機器の総合メーカーだからこその働きがいと思います。自分の仕事が社会貢献につながっていると実感できますね。

    女性のアイコン2

    フジマックは全国展開しているので、地元で働くことも可能。自分が育った地域に貢献できます。

    男性のアイコン6

    自分の努力や成果がきちんと評価されるのもやりがいの一つです。新しいことにも積極的に挑戦できる環境が整っていて、自分の可能性を広げられます。

  • フジマックでの仕事を通して成長できたことは?

    お客様との関係づくりが仕事の土台となるので、自ずとコミュニケーション能力が磨かれました。フジマックの社員としてだけではなく、人としても成長を実感できています。

    お客様の数だけ、厨房の種類はあります。だからこそ、いつも新しい課題に直面しますが、それを乗り越える中で、課題解決力など、さまざまなスキルが着実に磨かれていきます。

  • 堅実な社風?
    挑戦的な社風?

    堅実的:48 挑戦的:37 どちらともいえない:15

    堅実な社風を大切にしながらも、デジタル技術の導入や新規ビジネスの開発など、新しい挑戦にも積極的に取り組んでいます。

  • 協調意識と競争意識、
    どちらが強い?

    協調意識:63 競争意識:17 どちらともいえない:20

    営業・設計・サービスといった部署ごとの役割は明確に分かれていますが、それぞれが密に連携して日々の業務を進めています。フジマックにはその“つながり”があるので、協調意識が強い会社といえます。

  • オンとオフは
    両立できている?

    できる:85 できない:15

    完全週休二日制で、夏季休暇や年末年始などを含めると年間休日は毎年125日前後です。有給取得率も高く、育児休暇や介護休暇といった休暇制度も充実。オンとオフを両立でき、自分のライフプランに合わせた柔軟な働き方が可能です。